今日は、スタッフがインスタグラムでたまーに更新している、木のお弁当箱日記をまとめてご紹介したいと思います♪
「お弁当箱、気になるなぁ…」
「ほしいけど、悩むなぁ…」
そんな方に、少しでも参考にしていただけたら幸いです☆
木のくりぬき弁当箱・そら豆型
さて、この木のお弁当箱を私が使い始めてから、約5ヶ月ほどがたったのですが…
とっても気に入っていて、お仕事の日は毎日このくりぬき弁当箱におかずとごはんをつめて持ってきています♪
本当に、ごはんがもっちりというか、しっとりしていておいしいんですよね。
ちょっと大げさかもしれませんが、私のおいしいお昼ご飯ライフには欠かせない存在になっています。
使い始める前は心配だったお手入れも、めちゃくちゃ簡単でした。
(超がつくずぼらな私は、そうでなかったら5ヵ月も使えません!!笑)
くりぬき弁当箱は、角がないので洗うときもめちゃくちゃ楽なんですよね。
いつも、スポンジに洗剤をつけて、柔らかい面で水でぬらしたお弁当箱をかるくこすって洗って、その後はふきんで軽く拭いて、そのへんに置いて乾かしてます。
「木のお弁当箱はお手入れが大変そうだからなぁ…」
と、あきらめている方!!
私が保証させていただきます!
お手入れ、ぜんぜん難しくないです!
このそら豆型のお弁当箱は、特に女性に人気ナンバーワンの形です。
何を入れてもかわいくて、量もちょうどいいサイズなので、女性人気は納得!です。
私が使っているのと同じ、そら豆型のくりぬき弁当箱の詳細ページはこちらから♪
今回紹介した他にも、ごはんがおいしくなる木のお弁当箱がたくさんそろってます!
まげわっぱや男性に人気の角型、お色も漆やナチュラルなどあります。
ぜひお気に入りをみつけてくださいね♪
木のお弁当箱のカテゴリーページはこちらから☆
みなさんも、おいしくて楽しい木のお弁当箱ライフをはじめてみてくださいね~♪
スタッフたまゆりでした。